新着情報

2023/1/5

令和4年12月26日、市長応接室にて歳末たすけあい街頭募金の宮内市長への手渡し式が行われました。

 12月25日、市内2ヶ所の商業施設にて日本ボーイスカウト匝瑳第1団の23名(スカウト10人、指導者13人)が、歳末たすけあい運動として街頭募金活動を行いました。26日の手渡し式では千葉県共同募金匝瑳市支会の会長である宮内市長に代表スカウトが募金額56,885円を手渡しました。

2022/12/8

 千葉県社会福祉協議会交通遺児援護基金「令和5年度子どもの居場所づくり応援事業助成金」における助成団体の募集について

 

※詳しくは千葉県社協からのお知らせをご覧ください。

2022/11/24

匝瑳市ボランティアキャンペーン2022作品展示について

 11月23日から12月8日の間、ボランティアキャンペーンの入賞作品(2部門とも最優秀賞1名、優秀賞2名、特別賞5名)を市役所・八日市場公民館で展示しています。ぜひ、ご覧ください。

市役所ロビー

八日市場公民館ロビー


2022/11/21

匝瑳市ボランティアキャンペーン2022がはじまります!

期間:令和4年11月23日~12月8日

 

 式典・講演会・学生ボランティア活動報告・表彰式が行われます。

【日時】11月26日(土) 午前9時~12時

【場所】八日市場公民館3F大会議室

※詳しくはチラシをご覧ください。

 

 市内の小・中・特別支援学校、高校の児童・生徒の公募から「標語・キャッチフレーズ部門」と「マスコットキャラクター部門」の入賞作品が決定しました。

 標語では、野田小・古作凜太郎さんの「やってみよう 少しの勇気で みんなが笑顔」が、マスコットキャラクターでは、八日市場小・秋山桜典さんの「そうりっぷ」が最優秀賞に選ばれました。

 

2022/11/15

令和4年11月13日に共興地区社協主催で青空市が共興地区コミュニティーセンターにて開催されました。

共興地区に住む①高齢者(一人)世帯で75歳以上の方、②80歳以上の方を対象に、物価が高騰しているなか、日用品や食料品、野菜などが特別価格で販売されました。また、多くの人に利用してもらえるようスタッフが車での送迎や買い物の手伝いをおこないました。

来場者は「楽しい。安くて荷物を置いてからまた買い物しちゃった」や「今後も継続して欲しい」と話していました。

2022/10/21

令和4年10月20日、野栄地区社協の主催で、野栄地区災害時初動活動訓練が実施されました。民生・児童委員、保健推進員、社会福祉推進員のメンバーを中心に、台風災害を想定し、地区内の要支援対象者192人の安否確認を行いました。

 災害対策本部を野栄総合支所の学習室に設置し、現地調査員が各家庭を訪問し、新たに導入したトランシーバーを活用して本部に報告し、調査結果の集計が行われました。

 訓練終了後には、訓練の反省会が行われ、改善すべき点など、今後の課題解決も検討されました。

2022/10/7

「職員募集」をアップしました。

匝瑳市社会福祉協議会では、令和5年1月採用予定の事務局職員を募集します。

2022/9/2

令和4年9月2日、野栄中学校防災教室が開催されました。

匝瑳市災害対策コーディネーター2名が講師として野栄中学校体育館にて 1学年53名・2学年57名に体験型防災訓練を行いました。

<内容>

①テコの原理を使った救助活動(体験)

②避難所内のプライバシー確保の衝立(展示・説明)

③豪雨災害の雨漏り対策「室内養生」(展示・説明)

④断水時の水の確保・トイレ対策(展示・説明)


2022/7/19

歳末たすけあい見舞金の申請受付を8月1日(月)から11月11日(金)まで実施します。

2022/7/19

千葉県社会福祉協議会千葉県福祉人材センター広報より依頼がありました。

保育所(園)・児童福祉施設等へ就職を希望する方を対象に、ちば保育士・保育所支援センター主催の「保育de就職!@千葉 保育のしごと就職フェスタ」が開催されます。

千葉県内の保育士などの求人のある施設・事業所が複数参加、採用担当者や現場の保育士さんと個別に相談、面談が出来ます。又、雇用保険受給中の方は求職活動実績になります。

詳細は上記のリンクより公式サイトに繋がりますので、ご確認ください

2022/7/4

吉田地区コミュニティセンターで、吉田地区社協主催の「納涼百歳体操」が開催されました。当日は、血圧測定などの健康チェック及び認知予防のための体操指導があり、また、モグラたたきゲームといわれる警察署の反射測定もありました。

2022/7/13

千葉県社会福祉協議会千葉県福祉人材センター広報より依頼がありました。

社会福祉施設・事業所等へ就職を希望する方を対象に、「福祉のしごと就職フェア・inちば」が開催されます。求人のある社会福祉施設・事業所の採用担当者との個別面談や福祉職場に関する相談等を行いますので、興味・関心のある方はお越しください。

詳細は上記のリンクより公式サイトに繋がりますので、ご確認ください。

2022/6/23

千葉県警察本部生活安全総務課より電話de詐欺防止の為広報依頼がありました。

公式HPにも詳しい手口等の説明がございます。上記リンクよりご確認ください。

2022/6/11

共興地区コミュニティセンターで10時より「青空市」が開催されました。

共興地区社協の開催で、コロナ禍で気軽に外出できなかった高齢者の方々を元気にしたいという思いから実施されました。

日用品や食料品など特別価格で販売されましたが、タカミメロンや玉ねぎなどの物価高騰でなかなか手に入らない野菜等も販売され大盛況です。

来場者の方からは「トマト2個買ったんだけど、あんまりにも安いからもう一周回ってもう2個買っちゃったわよー」なんて声や「たとえ雨だったとしても来ていたよー」といったお話も聞けました。

多くの方に来てもらうため、車での送迎も行い、全体でおよそ50名程度のお客様が来場されました。

この「青空市」は第一回目で、今後も開催したいと話していました。

2022/6/7

千葉県共同募金会より広報依頼がありました。

公益財団法人車両競技公益資金記念財団が実施する「令和4年度第1回高齢者、障がい者等の支援を目的とするボランティア活動」に対する助成申請を募集しています。

上記リンクより概要の説明や、書類のダウンロードが行えます。

2022/5/31

元気みなぎる心豊かな住み良い地域社会づくり推進として、匝瑳地区社協では匝瑳地区にお住まいの方限定で「匝瑳地区民グラウンドゴルフ大会」 (事前申込必要)が開催されます。

日  時 令和4年7月7日(木)(予備日8日)

会  場 山桑公園野球場

2022/5/26

「新型コロナウイルスの影響を受けた方へ(生活資金の貸付)」を更新しました。貸付の申込期限が延長されたため、その内容を更新しました。

2022/5/19(木)

午前10時から

のさか図書館2階学習室で

地区社協会長会議を開催しました。

議題は

地区交付金について

会員募集のお願いについて

日本赤十字社資募集のお願いについて、でした。

また、日本赤十字社からAED購入にかかる費用の助成の説明がありました。

2022/5/20

共興地区にお住まいの方へ

高齢者の買い物支援として共興地区社協では「支え合い・助け合いマーケットあおぞら市」を開催します。

買い物できる方は、共興地区にお住まいで

①一人暮らし又は高齢者夫婦世帯で、75歳以上の方。

②80歳以上の方。

に限定しての企画です。

是非いらしてください。

2022/5/16

5月16日(月)から6月30日(木)まで「フードドライブ」を実施します。

詳しくはフードドライブのページをご覧ください。

2022/4/27

千葉県共同募金会より

赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援キャンペーン

『地域に密着した多様な支援活動応援プロジェクト』にて助成を受け付けております。

ご希望の団体は上記リンクより用紙のダウンロードが行えますので、申請よろしくお願いします。

 

尚、募金についても募集しておりますので御協力頂ける団体は上記のリンクよりよろしくお願い致します。

2022/3/2

「新型コロナウイルスの影響を受けた方へ(生活資金の貸付)」を更新しました。貸付の申込期限が延長されたため、その内容を更新しました。

2022/3/1

第29回フードドライブは終了しました。

ご協力ありがとうございました。

2022/2/7

令和4年度採用予定の職員追加募集は終了しました。

なお、紙ふうせんの介護職員(パートタイマー)は随時募集しています。

2022/1/17

「職員募集」をアップしました。

匝瑳市社会福祉協議会では、令和4年4月採用予定の事務局職員を追加募集します。

2022/1/13

1月17日(月)から2月28日(月)まで「フードドライブ」を実施します。

詳しくはフードドライブのページをご覧ください。

2021/12/28

年末年始休業のお知らせ

令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(月)まで年末年始休業となります。

新年は1月4日(火)午前8時30分から通常どおり業務を行います。

2021/12/24

令和4年度採用予定の職員募集は終了しました。

なお、紙ふうせんの介護職員(パートタイマー)は随時募集しています。

2021/12/1

歳末たすけあい見舞金の申請受付は11月30日をもって終了しました。

対象者の方には、担当民生委員が順次訪問して見舞金をお渡しします。

2021/11/29

「新型コロナウイルスの影響を受けた方へ(生活資金の貸付)」を更新しました。貸付の申込期限が延長されたため、その内容を更新しました。

2021/11/11

「職員募集」をアップしました。

匝瑳市社会福祉協議会では、令和4年4月採用予定の事務局職員を募集します。

2021/11/1

第28回フードドライブは終了しました。

ご協力ありがとうございました。

2021/10/4

小規模多機能型居宅介護事業所紙ふうせんで介護職員(パートタイマー)を募集しています。

詳しくは、介護職員(パートタイマー)募集のページをご覧ください。

2021/9/9

9月13日(月)から10月29日(金)まで「フードドライブ」を実施します。

詳しくはフードドライブのページをご覧ください。

2021/8/24

「新型コロナウイルスの影響を受けた方へ(生活資金の貸付)」を更新しました。貸付の申込期限が延長されたため、その内容を更新しました。

2021/8/6

千葉県に8月31日(火)まで「緊急事態宣言」が発令されたため、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、8月10日(火)及び8月23日(月)に予定していた法律相談は中止させていただきます。

2021/7/28

歳末たすけあい見舞金の申請受付を8月2日(月)から11月30日(火)まで実施します。

2021/7/1

第27回フードドライブは終了しました。

ご協力ありがとうございました。

2021/6/28

「新型コロナウイルスの影響を受けた方へ(生活資金の貸付)」を更新しました。貸付の申込期限が延長されたため、その内容を更新しました。

2021/5/13

5月17日(月)から6月30日(水)まで「フードドライブ」を実施します。

詳しくはフードドライブのページをご覧ください。

2021/4/20

職員募集は終了しました。

2021/4/5

令和3年度事業計画及び資金収支予算をアップしました。

2021/3/31

「職員募集」をアップしました。

匝瑳市社会福祉協議会では、6月採用予定の職員を募集しています。

2021/3/31

「新型コロナウイルスの影響を受けた方へ(生活資金の貸付)」を更新しました。貸付の申込期限が延長されたため、その内容を更新しました。

2020/12/11

「新型コロナウイルスの影響を受けた方へ(生活資金の貸付)」を更新しました。貸付の申込期限が延長されたため、その内容を更新しました。

2020/10/31

9月14日より行っていた食品の寄付の募集(第25回フードドライブ)は、10月30日をもって締め切らせて頂きました。

多くの寄付を頂きありがとうございました。

2020/10/14

「新型コロナウイルスの影響を受けた方へ(生活資金の貸付)」を更新しました。労働金庫と郵便局による緊急小口資金の取次ぎの終了等、最新の状況に更新しました。

2020/9/16

「フードドライブ」をアップしました。

第25回フードドライブとして、食品の寄付を募集しています。

詳しくはフードドライブのページをご覧ください。

2020/6/2

 「新型コロナウイルスの影響を受けた方へ(住居確保給付金の受付)」をアップしました。

 新型コロナウイルスの影響で離職や収入が減少した方で、家賃の支払いが困難になり住居を喪失するおそれのある方等に対し、市が家賃相当額を支給する「住居確保給付金」の受付を行っています。

 詳しくはこちらをご覧ください。また、合わせて生活資金の貸付のページを「新型コロナウイルスの影響を受けた方へ(生活資金の貸付)」に変更しました。

2020/6/2

「新型コロナウイルス関連の相談(生活資金の貸付)」を更新しました。

匝瑳市が発行する各種証明書について、新型コロナウイルスの影響による貸付の申請に使用する場合、交付手数料が無料になったため、その内容を反映しました。

2020/5/28

「新型コロナウイルス関連の相談(生活資金の貸付)」を更新しました。

本日から一部の郵便局でも緊急小口資金の受付を開始したため、その内容を反映しました。

2020/5/13

「新型コロナウイルス関連の相談(生活資金の貸付)」を更新しました。貸付の申込み手続きについて、申込書類のダウンロードや郵送での申込みが可能になりました。

詳しくは新型コロナウイルス関連の相談(生活資金の貸付)をご覧ください。

2020/4/27

お知らせ(法律相談について)

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、5月開催の法律相談を中止し、当面の間新規の予約受付を取りやめさせていただきます。

ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

2020/4/21

匝瑳市社会福祉協議会事務局へ来所される皆様へのお願い

 匝瑳市社会福祉協議会事務局は、通常通り業務を行っています。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、来所される際は、出来る限りマスクの着用及び入口でのアルコール消毒をお願いします。また、事務所への入室はご遠慮いただいております。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

2020/4/13

 お知らせ(コロナウイルス感染症特例貸付について)

 現在、コロナウイルス感染症の影響を受け、緊急小口資金(特例貸付)等のお問い合わせが増えております。

申し込み等で来所される場合は、事前に連絡・予約いただけますとお待たせせずにご相談をお受けできますので、ご利用ください。      (他の予約がすでに入っている場合は日時を調整させて頂きます。事前にご予約を頂いた方を優先でご相談をお受けしております。)

電話:0479-67-5200

小規模多機能型居宅介護施設紙ふうせん」

ほっとそうさ最新号

オリジナル       ラジオ体操