2025/3/3
株式会社ベイシアのフードロス削減に向けた取り組み(サスティナブル領域の取り組み)に協力しています。
株式会社ベイシアでは、フードロス削減に向けた取り組みとして、賞味期限切れの食品やノベルティ(おまけ)を寄付したいとの申し出をいただき、当会はその取り組みに協力することになりました。
これらの食品は、野栄福祉センター1階ロビー内に配置しており、賞味期限切れ食品として、お持ち帰りいただけます。
注)1 そうした食品が出たときの単発的なものであり、常に配置がある
わけではありません。
2 配置している食品については、当会、㈱ベイシア及びメーカーも
一切責任を負うことはありません。あくまでも「自己責任」である
ことをご承知おきください。
3 少しでもおかしいと思ったら、迷わず廃棄してください。
2025/4/8
「国・県社協等の案内」を更新しました。
(令和7年度(第28回)千葉県介護支援専門員実務研修受講試験の実施について、令和7年度「保育のしごと就職相談会」の開催について)
2025/3/13
「国・県社協等の案内」を更新しました。
(令和7年度千葉県地域ぐるみ福祉振興基金助成事業について)
2025/2/28
「共同募金」を更新しました。
(赤い羽根ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン事業を実施しました)
2025/2/4
「国・県共同募金会の案内」を更新しました。
(前田和子基金「重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」第4回の公募について)
2024/12/24
「国・県社協等の案内」を更新しました。
(千葉県地域福祉フォーラムシンポジウムの開催について)
2024/11/28
「国・県社協等の案内」を更新しました。
(「令和7年度子どもの居場所づくり応援事業助成金」について)
2024/11/5
「国・県共同募金会の案内」を更新しました。
(「ボラサポ・令和6年能登半島地震」第6回助成の公募開始について)
2024/10/22
「国・県共同募金会の案内」を更新しました。
(令和6年度「NHK歳末たすけあい<第2次助成>(A)」の公募について)
2024/10/22
「国・県共同募金会の案内」を更新しました。
(「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第10回公募及び「地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および実践活動助成」第7回の公募について)
2024/10/17
「国・県共同募金会の案内」を更新しました。
(令和6年度「NHK歳末たすけあい<第2次助成>(B)」の公募について)
2024/9/17
「国・県社協等の案内」を更新しました。
(災害時のボランティアや支援者向けの各種の実技研修について)
2024/7/26
「国・県社協等の案内」を更新しました。
・「他分野多職種が集まり千葉の未来を"我が事"としてちゃんと考える」勉強会について
・こくみん共済coop地域貢献助成募集について
2024/7/26
「国・県社協等の案内」を更新しました。
・第21回高次脳機能障害リハビリテーション講習会について
・協働のまちづくりセミナーin東葛飾地域について
2024/7/24
「国・県共同募金会の案内」を更新しました。
(「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」第5回助成の実施について)
2024/7/23
「国・県社協等の案内」を更新しました。
・2025年度ヤマト福祉財団助成金(障がい者給料増額支援助成金・障がい者福祉助成金)について
・令和6年度障害者スポーツ大会について
2024/6/27
「国・県社協等の案内」を更新しました。
(千葉県ジョブサポートセンター、保育のしごと施設紹介)
2024/1/16
「義援金等の受付」を更新しました。
(「中央共同募金会 令和6年能登半島地震災害義援金」について)